jiikの記事一覧
- 乳幼児期にほとんどのママが経験する赤ちゃんの「夜泣き」。抱っこしても、授乳をしても泣き止まない・・・そんなとき、どうしたらいいのか分からなくなりますよね。今回は、夜泣きへの対策をご紹介します。
- 「地元に戻って子育てしたいけど仕事の関係上、東京を離れられない」・・・。という方はいませんか。今回は東京で子育てしやすいランキングを調べてみました。
- いつも食べたら捨ててしまうお菓子の容器…実はちょっとしたリメイク工作でおもちゃになっちゃうんです!!今回は森永製菓が販売しているラムネの容器で、ジャンプするバッタロケットを作ります!!工作過程やポイントを説明しながら、初めてのお菓子容器工作にチャレンジします☆
- 今年の敬老の日は、9月18日。その日には、あらゆる所で敬老の日にちなんだイベントが行われます。今回は、親子3世代で楽しめるイベントを紹介したいと思います。
- 2017年9月2日からハロウィン新商品が発売開始します!また、9月22日~11月16日の期間中、全国のポケモンセンター・ポケモンストアでハロウィンイベント「化ける!ピカピカゴーストパーティ!」を開催!!最新ポケモンハロウィン情報をまとめてご紹介します♪
- 東京と甲子園にある、「楽しみながら仕事体験ができる」をコンセプトにしている「キッザニア」。話題にはなっているけど、どんなところ?今回はららぽーと豊洲にある「キッザニア東京」について、ご紹介したいと思います!
- 社会運動のトレンドになりつつある「こども食堂」。子供の貧困対策として注目を集め、2年前ほどからテレビや新聞での報道が増えつつあります。しかし、そのこども食堂の実態や意義について知る人は少ないのです。
- 皆さん、群馬県に「こんにゃくパーク」なるものがあるのはご存知でしょうか? 実は私は群馬出身なのですが、初めてこんにゃくパークへ行きました!今回は、こんにゃくパークへいってみた感想や、どんなところなのか、ご紹介をしたいと思います☆
- 秋のイベントといったらハロウィン!!ハロウィンといえば、仮装ですよね。 今回は子供のハロウィンの仮装を紹介します!どれもネットで購入できるので、気に入ったものがあれば、是非見てみてください!
- 2017年8月25日〜31日まで開催のたべっ子アニア展に行ってまいりました!! 企業・団体の公式twitter担当者、通称"中の人"たちによるハイセンスなアニマルイラストを展示!!更に!!ある言葉を叫ぶとプレゼントが!?
- ハロウィンといえば欠かせないのがお菓子!!お菓子がたくさん貰えるとあって子どもたちも大はしゃぎ!!そんな可愛くておいしいお菓子を、親子で楽しく作れる料理教室をまとめてみました♪
- 子供に習い事をさせたいけど、どんな習い事をさせればわからないという親は多いのではないでしょうか。習い事の費用のことや、現代の親達はどんな習い事をさせているのか紹介したいと思います。
- 子どもの頃、一度は誰しもが作ったであろう泥だんご。 そんな泥だんごをお家で簡単に作れるキットが、ガチャガチャになって登場!! しかもピカピカ光る驚きの泥だんごが作れちゃうんです!!
- ヘアアレンジで可愛くなれるのは女の子の特権ですよね♪「娘の髪の毛が伸びてきたからそろそろアレンジ出来るかな?」というママへ、今回は簡単で可愛くつくれる髪型を4つ、ご紹介します!
- 近年多くの企業が子供の教育に関わるCSR活動を展開しています。今回は子供向けの5つの企業のCSR事業を紹介します。
- 夏が終わりもうすぐ運動会!・・・と思いきや、最近の小学校や保育園・幼稚園の運動会の開催は秋とは限らなくなっているようです。そこで、現代の運動会事情をまとめてみました。時代や地域によって違いが感じられると思います!
- 2017年8月9日〜21日まで松屋銀座で開催していたおさるのジョージ展。 こざるのジョージと黄色い帽子のおじさんのかわいい絵本は、今なお世界中で愛され続けています。 そんな「ひとまねこざる」シリーズは、一体どのようにして出来上がったのか? 展覧会では、ジョージの生みの親マーガレット・レイ...
- 夏休み限定でアルバイトを始める子を含め、この時期はアルバイトに精を出す子が多いかと思います。しかし、アルバイトの中には、いわゆる”ブラックバイト”というものがあります。私の経験をもとに”ブラックバイト”とはどういうものなのかその実態に迫りたいと思います。
- まだまだそのほとんどが解明されていない深海の世界には、不思議な生き物がたくさん!日本一の水深を誇る駿河湾にある『沼津港深海魚水族館』まで、ロマンがつまった深海生物たちに会いに行ってきました!
- みなさんはお子さんのおもちゃが壊れた時どう対処していますか?電子系のおもちゃだとなかなか自分で直しにくいですよね。 おもちゃ病院は、そんなおもちゃ達を”治療”してくれるボランティア団体なんです♪ 今回は千葉きぼーるに開院していたおもちゃ病院でインタビューさせていただきました!